運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
255件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

その目的というのは、総務省の持っている大きな許認可権限ここにどうやって食い込むのかということなんではないか。ですから、今回の接待問題の根源は、この許認可権限の在り方、これが問われているんだというふうに思います。  その中で、我が日本維新の会は、一昨日、電波オークションの導入と独立行政委員会設置を行う法案をこの参議院に提出をさせていただきました。議員立法ですね、提出をさせていただきました。

柳ヶ瀬裕文

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

吉田忠智君 許認可権限に絡めて、例えば先進諸国の中には電波利用権オークションで決めている国もありますね。日本において、日本のようないわゆる官僚皆さん、役人の皆さん裁量ではなくて、オークション制に改めるべきとの議論もある。その一方で、令和元年電波法改正が行われまして、電波経済的価値を踏まえた評価額審査項目に追加をして国庫に納付する仕組みが導入されたと承知をしております。  

吉田忠智

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

だから、役所なんかの場合は、許認可権限を持っているところには、当然その許認可の対象となる事業者の方からは受け入れないわけですから、そういう意味では、ちょっとそこは私は公正じゃないと思います。  あと、私の担当弁護士に聞いたら、だったら、そういう実態があるなら、やはり弁護士にもちゃんと交流してほしいと。

高井崇志

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

今回の総務省の問題に関しては、総務官僚裁量性の強い許認可権限を持ち過ぎていること、だから業者としては接待する必要が生じると私は思っているんです。  お配りしている資料の三番、三枚目を御覧いただきたいんですが、今回問題になっているのはこの右っ側ですね。左っ側はこれ電波法範囲です。アップリンク電波法範囲

浅田均

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

田村智子君 総務省放送、通信などの許認可権限を持ちますよね。その政策というのは事業者の経営に対して直接の影響を与えますよ。まして、デジタル化だ、そして今、今言ったその携帯料金の値下げだと、まさに政権の目玉政策を今まさに進めようとしているわけですよ。  そのときに、事業者との会食、接待が異常なまでに行われ、常態化をしている。問題になっても隠す。国会で虚偽の答弁がまかり通らされてしまう。

田村智子

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

許認可権限者はどなたですか。協力ではなくて、自分が主宰していかなければならないことだと思います。  これは、交通網形成計画ができ、再編実施計画というものが交通政策基本法ができた後にできましたが、今これに取りかかっているのはたった三百の自治体だけです。千七百のうちの三百です。そして、後、これが再編実施計画に至るまでは基本的には権限の移譲が行われません。  

小嶋光信

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

やっぱり、そういうところの疑念が払拭されないからこそ、許認可権限予算上で強い権限を持つ文科省から大学などへの再就職というのは、やっぱり極めて問題だと言わざるを得ないと思うわけです。実際に、政府大学改革を各大学の中で押し付けるための天下りというのは、先ほど申し上げた早稲田大学だけではないと思うんです。  

吉良よし子

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

今回、幾つか複数の改正項目がありますが、目玉一つは、いわゆる幼稚園型と保育所型のこども園に関する許認可権限を、現在の都道府県から政令市に移すというのが目玉一つだと理解をしています。  ただ、これも、今まさに、知事会市長会、あるいは関連の業界団体がいろいろあるでしょう。その兼ね合いがあってこその現在の形かもしれませんが、ちょっと制度論的に理解に苦しむ部分も多いんです。  

小川淳也

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから、ここが最大の問題だと思いますが、予算執行やあるいは許認可権限の行使、ないしは検査権限、この行政執行過程に果たしてゆがみをもたらしたのかどうか。これが国民からいえば最大関心事であります。  その観点から、滋慶大学設置事案は極めて典型事例でありますので、まずそこからお聞きしたいと思います。  

小川淳也

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかし、今回の事件は、大学許認可権限補助金交付決定権限を持つ文科省吉田大輔高等教育局長がわずか二カ月後に早稲田大学教授に再就職したことが事件発覚の発端となったわけであります。  総理は、官僚がどんなに密接な利害関係のある企業等に再就職しても、あっせんや押しつけ、口ききさえなければ何の問題もない、そういう立場ですか。

宮本岳志

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、許認可権限も持っています。そういった予算権限を背景に、それをある種大きな力として天下りをするのがだめなので、本人及び役所天下りあっせんを法律で禁止しました。しかし、今回のケースは非常にわかりやすい。まさに権限を持つ人が権限のあるところに、しかも百億円を超えるお金が行っているところに天下りをしているというパターン。  加えて、今回、左に口裏合わせというのがあります。

玉木雄一郎

2016-04-25 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

初めに、養父市においては、現在、国家戦略特区のメニューを活用し、農地法第三条の許認可権限農業委員会から養父市に移譲しています。これによって、これまでの成果として、先般公表された養父国家戦略特別区域会議、これらの評価結果によれば、許可による事務処理期間は十八日から八日へと大幅に短縮されたと聞いております。本特例措置について一定の成果が出ているものと考えられます。  

椎木保

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

それから、人事の法制上の面も含めて今大臣の御答弁がございましたが、全般的な監督権限許認可権限等々を通して大臣の御意向というのは非常に大きな影響力もございますので、その限りにおける大臣の責任についてもぜひ御自覚をいただきたいと思います。  残り二分です。  かねてから何度もお尋ねしておりますが、ふるさと納税について。  大臣、また今般、換金性の高い返礼品等について自粛要請をされた。

小川淳也

2016-03-31 第190回国会 参議院 本会議 第17号

日本においては、放送局の免許の許認可権限総務省が持ち、放送法電波法の所管もまた総務省にあります。そうであるからこそ、放送法の運用は抑制的に行うべきであり、放送番組の編集は放送事業者が自律的に行うべきものでなければなりません。  そもそも、放送法は、戦時中に放送が国策宣伝機関化した反省を踏まえ、放送局政府とは独立した情報国民視聴者に提供しなければならないという思想の下に制定されたものです。

難波奨二